SSブログ

100円で買った林檎 [飲食]

偶々寄った八百屋さんで、林檎一山100円(税別)。
IMG_4616.jpg

ジュース用と書かれていたので、他にないかと検索したら、
ウイスキーで林檎酒が作れるとあったので、1本お買い上げ。
IMG_4617.jpg

今回、参考にしたのは、ブラックニッカでつくる漬込みウイスキー
林檎を皮が付いたまま6~8等分に切り分け、さらに角切りに。
IMG_4619.jpg

ウイスキー1本で、林檎2個半を漬ける事が出来ました。
どれくらいの甘さなのかわからないので、今回は砂糖無し。
甘さは後から足せるので。
IMG_4620.jpg

5~6日間で飲み頃になるので、林檎を取り出したら完成。

余った林檎は、コンフィチュール擬きに。
皮をむき小さく切って、レモン汁と砂糖を加えて、約30分。
この時、砂糖は控えめに。
IMG_4622.jpg

林檎から汁が出たら、赤ワインを適量加えて、電子レンジにかける。
時々かき混ぜつつ様子を見て、林檎が煮えたら終了。
甘さが足りない時は、様子見の時に加えて調整して下さい。

洗ってレンジで加熱殺菌しておいた瓶に詰めます。
この時、一緒にシナモンとクローブを入れても美味しい。
IMG_4623.jpg

コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

五一わいん 花の想いで [飲食]

五一わいん 花の想いで
IMG_4597.jpg

駅ナカで見つけた、桜の花入りの季節限定ワイン。
個別もありましたが、2本セットにしました。
・白ワイン 120ml
・ブラッシュ(ロゼ)ワイン 120ml
IMG_4598.jpg

IMG_4599.jpg

やや甘口らしいので、気軽に飲める感じです。

この週末は残念ながら、両日ともに雨。
お花見は無理だった為、出番なしと相成りました。
しばし、冷蔵庫で待機してもらう予定。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

苺ウイスキーと苺ジャム [飲食]

先週、苺をウイスキーに漬けて、苺ウイスキーに。
IMG_4595.jpg

ちなみに、元のウイスキーと比べると、こんな感じ。
IMG_4596.jpg

数日で苺の香りと色が移るので、苺を取り出し。
そのままだと、アルコールが強くて食べられないので、
過熱して苺ジャムにするのですが、以前、丸のままで作ったら
なかなか煮えなかったので、今回は半分に切断し、
火の通りを良くしてみる事に。
IMG_4592.jpg

砂糖とレモン汁を加えて、15分ほど置いて、
水分を出してから、電子レンジにかけます。
砂糖の分量は適当ですが、最初は少なめにして、
足りなければ足す事にしています。
酸味好きなのでレモン汁入れたけれど、砂糖だけでも大丈夫です。

完成すると、嵩がこれぐらいまで減ります。
IMG_4593.jpg

ちょうど、大瓶1個分でした。
IMG_4594.jpg

蓋をきつく締めて、逆さまにして粗熱を取ります。
冷めたら、冷蔵庫で保管。
瓶の口元まで入っているので、蓋を開けなければ長持ちしますが、
保存剤無しなので、一度開けたら早めに食べ切ります。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

酒弱い人、胃がん発症リスク高く [飲食]

酒弱い人、胃がん発症リスク高く 遺伝子解析で関連判明
日本を含む東アジアに多いとされる、アルコールを代謝しにくい体質の人が
飲酒をすると、スキルス胃がんに代表される治療の難しい
「びまん型胃がん」の発症リスクを高めるとする研究結果を
国立がん研究センターなどが14日、発表した。

アルコールを分解しにくい体質の人の飲酒と、
びまん型胃がん患者に特徴的な遺伝子変異に関連が示された。
こうした体質の人は飲酒によって変異が起きやすい可能性があるという。

アルコール、多少飲めるようになりましたが、
家系的にあまり強くは無いです。
それに以前、胃カメラ検査したら、
ピロリ菌飼っていたのが判明したり(退治済み)、
末期の慢性胃炎だと言われたし、元々、胃が弱いんですよね。
父も「びまん型胃がん」では無かったけれど、
胃がんで摘出手術しているので、気になるな……

国立がん研究センターのプレスリリース
世界最大の胃がんゲノム解析により日本人胃がんの治療標的を同定 飲酒との関連もゲノム解析から初めて発見し新たな予防法の開発が期待
コメント(0) 
共通テーマ:健康

クルミの食品表示義務化へ [飲食]

エビ・カニ上回るアレルギー症例…クルミの食品表示義務化へ
消費者庁は9日、アレルギー物質を含むとして加工食品に表示を
義務付ける品目に「クルミ」を新たに加えるよう食品表示基準を改正した。

消費者庁が3年度に公表した実態調査によると、
急激な血圧低下や意識障害を引き起こすアナフィラキシーショックなど
クルミによる何らかの症例は、鶏卵、牛乳、小麦に次いで4番目に多く、
エビやカニよりも多かった。

表示義務付けは、エビ、カニ、小麦、そば、卵、乳、
落花生に続いて、クルミは8例目となるそうです。

幸い、食品アレルギーは今の処無いけれど、
苦手な食品が多いので、加工食品の原材料名の確認は必須ですが、
アレルギー表示のある食品を見てみると、
クルミの欄も、しっかりあったんですよね……

アレルギー症例が増加しているのは、クルミの消費量が増えた事が、
関係しているのではないか。と、ありましたが、
スーパーでもクルミパンだけじゃなく、
ナッツ類と一緒に焼いたパンやケーキが売られているけど、
確かに、一昔前までは、ここまで種類は無かったなぁ。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

キッチン鋏 [飲食]

20年以上に渡って使っていた、ヘンケルのキッチン鋏が、
ついに壊れてしました。
砥ぎやさんに持って至ったけれど、修理は出来ないタイプとの事。
仕方が無いので、予備のキッチン鋏を使っていたのですが、
やはり、切れ味が違って使いづらい。
ネットで色々検索して、買ったのがこちら。
IMG_4413.jpg

IMG_4414.jpg

IMG_4421.jpg

ステンレス製ですが、切れ味良し!
鶏ハム作るので、肉の筋や皮も綺麗に切れるのは、嬉しい
分解掃除も出来るので、衛生的に安心仕様。
IMG_4423.jpg

IMG_4422.jpg

お値段は、普通のキッチン鋏の倍以上しますが、
ずっと使う物だけに、良い物が欲しかったので。
コメント(0) 
共通テーマ:ショッピング

芽キャベツは、キャベツの芽? [飲食]

ビタミンCはキャベツの4倍 旬の芽キャベツは「キャベツの芽」ではなかった?
芽キャベツは一般的なキャベツとは異なる品種です。
キャベツは株の中央の芽が結球しますが、
芽キャベツは茎と葉の付け根にある"わき芽"が結球して成長。
『コモチカンラン(子持甘藍)』(カンランとはキャベツのこと)の
別称の通り、長く伸びた茎の葉の付け根に鈴なりにつくのが特徴です。

1株でミニサイズのキャベツの玉が50~70個ほどもできるので、
旬の今頃は茎の付け根にびっしりついている姿を見ることができます。

記事の写真見て、納得。
自分的には、実り方が思っていたのと違っていたのは、
・蕪 地表で育つ。
・クレープフルーツ 一本の枝に幾つもの実がなり、葡萄のように見える
それ以来の驚きでした。
芽キャベツがほろ苦いのは、
キャベツのように、熟す必要がないからなのかな。

ちなみに、栄養価はキャベツの4倍とか。
選ぶなら、緑色がより濃く、巻きが固くてよく締まったもの。
ポリ袋に入れて野菜室で、固ゆでしてから冷凍保存も可。

芽キャベツ、ほろ苦くて今まで敬遠しがちだったけれど、
煮ると苦みが減るそうなので、シチューとかで再挑戦してみようかな。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

冷凍庫の鯵の開きで炊き込みご飯 [飲食]

冷凍庫の奥から出てきた、鯵の開き。
いつ入れたのか記憶にないので、かーなーり前と思われる代物。
このまま焼いて食べても美味しくなさそうなので、
検索した結果、炊き込みご飯にする事に。

レシピは幾つもあったのですが、開きを焼いてから炊き込みのと、
開きのまま炊き込むパターンに分かれてました。
そのまま開きを入れて、炊き込む方を選択。
鮭の炊き込みご飯の時は、生のまま鮭を入れていたので。
IMG_4416.jpg

結論。思った以上に生臭さが強かったです。
一緒に舞茸と生姜と昆布を入れて、お酒も多めにしたけれど、
それでも、青魚苦手な人には辛いかと。
考えてみれば鮭の場合、先に塩降って水分と臭み取りしてたっけ……
面倒くさがらずに、ひと手間惜しまず焼いた方が、
香ばしさも出て、美味しかったと思われます。

開きをほぐし、塩茹でした菜の花とお酒を少々加えて、
炊飯器に戻して、5分ほど蒸してみると、
炊き立てよりは、臭いも落ち着いた感じになりました。
多分、鯵の開きを蒸した臭いが、炊飯器にこもっていたから、
蓋を開けた瞬間が、特に凄かったんだと思う。
IMG_4420.jpg

味付けが、塩・酒・味醂と、昆布なので、
鯵の開きが好きな人には、合うと思う。
今回は菜の花のほろ苦さが加わって、
よりあっさりした感じになりました。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

カフェラテ、カプチーノ、カフェオレの違い [飲食]

説明できる? カフェラテ、カプチーノ、カフェオレの違い
カフェラテとカプチーノはエスプレッソを使います。
エスプレッソ(espresso)はイタリア語で『急行、急ぐ』を意味します。
深めに焙煎(ばいせん)したコーヒー豆を極細挽(ごくぼそび)きにして、
エスプレッソマシンで蒸気圧をかけながら、
瞬間的に抽出するコーヒーです。

一方、カフェオレはフレンチローストなどの深めに
焙煎した豆から抽出したコーヒーを使います。

カフェラテとカプチーノはイタリア発祥、
カフェオレはフランス発祥の飲み方です。

コーヒーは詳しく無いので、カプチーノはともかく、
カフェラテとカフェオレは、飲み比べた事ないし、
単に店によって味が違うのかと思ったら、
コーヒーが違っていたんですね……
イタ飯がカフェラテで、フレンチがカフェオレ。
その程度ぐらいにしか思って無かった。
ちょっとお利口になった気分。

とは言え、コーヒーは美味しく飲めれば、それが一番ですよね。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

2/2はツインテールの日 [飲食]

2月2日はツインテールの日。
と、言う事で、天一で海老天(大)を買ってきました。
IMG_4339.jpg

地底怪獣ツインテールと言えば、エビの味!
ウルトラマンデッカー 第6話「地底怪獣現わる!現わる!」では、
それはもう、大量にシルエットを見せてくれましたし、
以前、こんなコラボ商品が作られた程ですから……

「みそラーメン」:ツインテールをイメージした“エビだし仕立て”
IMG_2694.jpg

そーゆー訳で、夕食は天ぷら蕎麦。
美味しかったです。
IMG_4341.jpg

コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理