SSブログ

三鷹・星と宇宙の日2019 その2 [講演、特別・一般公開]

展示室
ロビーには次世代超大型望遠鏡TMT関係の展示。
TMT用のセグメントミラー
CIMG8828.jpg

TMTペーパークラフト。作られた方、尊敬致します。
CIMG8830.jpg

TMTクイズが行われていたので、参加してきました。
中の展示の一部
CIMG8831.jpg

CIMG8833.jpg

南棟
ロビーの銀河探しゲームに参加。上級は結構難しい。
CfCA計算機室のツアーは、定員15名なので相当前から並ばないと無理。
CIMG8858.jpg

なので、外から覗くだけ。
CIMG8855.jpg

CIMG8857.jpg

中央棟講義室
太陽観測衛星「ひので」可視光・磁場望遠鏡。
CIMG8866.jpg

ここでは「ひので」の他、次期SOLAR-C_EUVSTの計画、
気球や観測ロケットによる太陽観測のコーナー。

歴代の太陽観測衛星の名称もあって、そこで担当者から聞いたお話。
衛星の名前は打ち上げが成功してから、発表されます。
「ようこう」打ち上げの時は英国にいて、衛星の名前を知る前に、
外国の方から日本では太陽の事を「Yohkoh 」と言うのか。
と、訊かれたけれど「ようこ」に聞こえたせいで、
しばらく意味がわからなかったそうです。
「ようこ」だと、人名を思い浮かべちゃいますよね……

ミニ講演、最後の回に参加
CIMG8899.jpg

これまでの太陽のコロナの観測方法。
新しいコロナ観測のための、技術実証・観測ロケット実験FOXSI。
CIMG8931.jpg

CIMG8940.jpg

実験に使い、回収された機器。
CIMG8942.jpg

ロケット実験FOXSI-4も動き出しているそうです。

開発棟
実験装置展示、デモ加工などを見られましたが
3Dプリンターで作成された物や作り方。
CIMG8873.jpg

CIMG8874.jpg

3Dプリンターの種類
CIMG8875.jpg

製作途中と完成品
CIMG8877.jpg

CIMG8876.jpg

加工も色んな機器があって、解説してくれるし、
不明な事も訊ねれば教えてくれるので、素人でも楽しく見学。

ゆにたま
グラウンドで17時30分から1時間、
直径4mの巨大バルーンを使って様々な宇宙の姿を描く。
CIMG8943.jpg

CIMG8944.jpg

寒かったのと18時を回ったので、途中で撤退。

帰り際、ロータリーから。
CIMG8945.jpg

正門
CIMG8946.jpg

初めてだったので、とにかく歩き回ったけれど、
施設も全部は回れなかったし、講演・ミニ講演・ショートトークが、
何ヶ所かで行われていましたが、参加出来たのは1つだけでした。
Mitaka VRも観たかったし、分身の術が欲しかった……
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。